
新しい時代『令和』がスタートしました。
宝塚歌劇を動画配信で楽しむ タカラヅカ・オン・デマンド配信中
新しい時代『令和』がスタートしました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
元・宝塚歌劇団星組の湖月わたるです。
私は今『雪まろげ』という作品で、全国を公演中です。会場から会場へ移動しながら思い出すのは、宝塚時代の全国ツアー公演。全国ツアーでは、各地の皆様に宝塚歌劇の生の舞台を観ていただける貴重な機会であり、組の約半分の人数で、宝塚大劇場で上演された作品をリメイクしてお届けするなどしています。お稽古はとても大変でしたが、出演者が少ない分、一人一人に任された責任は大きく、初日に向けて稽古場の熱気がどんどん高まっていったのを覚えています。そして、どこの会場に行っても、関係者の皆様、お客様が、とても温かく迎えてくださり、こんなに楽しみに待っていてくださったんだと感動したことを覚えています。緞帳が上がった時に起きた「うわーーーーーっ」という歓声、そして大きな拍手。終演後には、私たちが乗り込んだバスを笑顔で見送ってくださいました。その光景は、今でも目に焼きついています。
全国ツアー公演のもう一つの楽しみは、各地の名物をいただくことです。たくさんの美味しいものに出会いましたが、どうしても忘れられないものがあります。それは2005年の『ベルサイユのばら』『ソウル・オブ・シバ!!』の時、青森へ向かう途中のサービスエリアで出会った「りんごソフト」です。元専科の未沙のえるさんと一緒に食べたのですが、その美味しさたるや…。想像を遥かに超えた味と食感に、二人で大感激しました!! どこのサービスエリアか全く覚えていないのですが、いつかまた出会えますように…。
先日、大盛況のうちに北海道で幕を下ろした、星組の全国ツアー公演『アルジェの男』『ESTRELLAS(エストレージャス)~星たち~』は、5月14日には秋田市文化会館で上演されました。その4日後、なんと同じ会場で『雪まろげ』の公演があったのです! 私は会場に着くとすぐに客席に行き、リハーサル前のステージを眺めました。星組の皆さんが、数日前に、ここで公演をしていたんだと思うと、なんだか嬉しくなってしまいました。
今年の全国ツアー公演は、夏には宙組による『追憶のバルセロナ』『NICE GUY!!』、秋には雪組による『はばたけ黄金の翼よ』『Music Revolution!』が行われますね。どの作品も、宝塚大劇場、東京宝塚劇場での上演を経て、全国ツアーバージョンとして皆様にお披露目されることになります。果たしてどんなステージが創り上げられているのか…。全国の宝塚ファンの皆様、どうか楽しみにお待ち下さいね!!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。